実務の活動 (中道 徹)

取得学位(最終学歴)

学士(理学)
LL.M.(Master of Laws (Intellectual Property Law))

著作及び実績

論文

年月 事項
平成29年 「新しい後発医薬品(バイオ後続品:バイオシミラー)」『国際商事法務』「2017年11月号・(Journal Of The Japanese Institute of International Business Law(Kokusai Shoji Homu)・VOL.45 NO.11(NO.665)) 単著 一般社団法人 国際商事法研究所
平成29年 「米国におけるバイオ後続品(バイオシミラー)承認のための規制と関連訴訟」『知財管理』2017年5月号・(INTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT・VOL.67 NO.5(NO.797)) 単著  (財)日本知的財産協会
平成20年 「『用途発明』に関する考察」専門実務研究 第2号 単著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)

著書

年月 事項
平成29年 「ペプチド医薬品開発における特許調査・出願戦略」『ペプチド医薬品のスクリーニング・安定化・製剤化技術』 共著 技術情報協会
平成27年 「バイオシミラー上市のための特許調査で気をつけること」『ジェネリック医薬品・バイオ後続品の開発と販売・マーケティング戦略』 共著 技術情報協会
平成14年 「図解eビジネス・ローのすべて」 共著  中央経済社
平成13年 「イラストと図解でわかる個人民事再生手続Q&A」 共著 中央経済社

判例研究

年月 事項
平成28年「日本弁理士会・関東支部・神奈川委員会との合同研究会に出席させて頂いて ~発明の本質的部分とPBPクレームの解釈について~」『弁護士の眼・弁理士の目~横浜弁護士会知的財産法研究会と日本弁理士会・関東支部・神奈川委員会との合同研究会成果報告~』専門実務研究2016(平成28)年 第10号83頁 共著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)
平成26年「ベバシズマブ事件―知財高裁第合議判決・平成26年5月30日(平成25年(行ケ)第10195号、平成25年(行ケ)第10196号、平成25年(行ケ)10197号、平成25年(行ケ)第10198号、いずれも審決取消請求事件)―」CIPICジャーナル Vol.223 単著 公益財団法人 日本関税協会知的財産情報センター
平成25年「プロダクト・バイ・プロセス・クレームの解釈~揺らぐ物の発明の意義~」専門実務研究2013(平成25)年第7号152頁 単著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)
平成25年「糖尿病薬(ピオグリタゾン併用薬)特許権侵害差止等請求事件」CIPICジャーナル Vol.215 単著 公益財団法人 日本関税協会知的財産情報センター
平成24年「米国特許法(35 U.S.C.)の改正と最近の米国裁判例,実務」 PHARMSTAGE2012.2.15  単著 技術情報協会
平成24年「特許権の存続期間の延長登録出願を巡る最近の判例 ~「パシーフカプセル 30mg」事件とその後の展開~」PHARMSTAGE 2012.1.15 単著 技術情報協会
平成24年「特許権の存続期間の延長登録出願を巡る最近の判例と審査基準の改定~「パ シーフカプセル30mg」事件を中心に~」専門実務研究2012(平成24)年 単著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)
平成22年「一問一答 下請法・下請取引<16> -下請取引と民法改正の議論-」NBL 2010.11.1(No.940) 単著 商事法務
平成22年「特許侵害訴訟提起の前に」横浜弁護士会、専門実務研究2010(平成22)年 第4号 単著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)
平成21年「一問一答 下請法・下請取引<6> -情報成果物作成委託における内容の変更-」NBL 2009.12.1号 単著 商事法務
平成21年「営業秘密入門」横浜弁護士会、専門実務研究2009(平成21) 第3号  単著 横浜弁護士会(現神奈川県弁護士会)
平成19年「『輸出』の権利も消尽するか?」知財ぷりずむ2007年4月号 単著  経済産業調査会
平成19年「[米国知的財産権最新レポート]『KSR v.Teleflex事件』非自明性の基準について米国連邦最高裁判所で争われた事件『24人の知財教授による意見書』─米国ジョージ・ワシントン大学ブラウナイス教授へのインタビュー─」知財ぷりずむ2007年2月号 共著    経済産業調査会

法律実務に関する活動

講演

年月 事項
平成30年7月30日「法律家から見た生命(いのち)」 /川崎市民アカデミー
平成29年11月27日「医薬品・医療関連技術と特許」 /日本弁理士会関東支部神奈川委員会
平成29年9月20日「独占禁止法と知的財産権」「図書館で学ぶ知的財産講座2017」神奈川県立川崎図書館
平成29年7月22日「ジェネリック医薬品について」神奈川茗渓会
平成29年7月20日「医薬品と特許」横浜国立大学・医療ICT座談会
平成29年7月14日「米国におけるバイオ後続品(バイオシミラー)承認のための規制と関連訴訟」国際取引法学会・明治学院大学
平成28年10月19日「被告側から考える特許権侵害・営業秘密漏洩事件」「図書館で学ぶ知的財産講座2016」神奈川県立川崎図書館
平成28年2月26日「弁理士と弁護士による特許のイロハ ~ストーリーで学ぶ知的財産制度の基礎~」IDECセミナー公益財団法人 横浜企業経営支援財団
平成27年11月24日「特許権の存続期間の延長について」日本弁理士会関東支部・横浜弁護士会合同研修会
平成25年9月13日『知財を活かす』―ライセンス契約・平成25年度 中小企業シンポジウム 知財経営その活用横浜弁護士会
平成25年5月22日「中堅・中小企業の知的財産の管理」<かわさき知的財産スクール>公益財団法人 川崎市産業振興財団
平成24年6月26日「理系出身弁護士の語る法律の仕事」<横浜国立大学「未来情報通信医療社会基盤センター」第55回座談会>
平成24年5月16日「中堅・中小企業の知的財産の管理」<川崎市知的財産スクール>川崎市
平成23年10月4日「中堅・中小企業の知的財産の管理」<川崎市知的財産スクール>川崎市
平成23年1月12日横浜国立大学・横浜経済学会・横浜国際経済法学会共催 学術講演会 「法曹の過去、現在、そして未来」
平成22年11月16日及び30日「裁判手続き(侵害訴訟等)に備えて」及び「企業秘密保護の仕組み(不正競争防止法等)」<川崎市知的財産スクール>川崎市
平成22年11月11日「ライセンス契約の留意点」<横浜市知的財産セミナー>広域関東圏知的財産戦略本部・関東経済産業局・特許庁・横浜市
平成21年10月20日及び27日「裁判手続き(侵害訴訟等)に備えて」及び「企業秘密保護の仕組み(不正競争防止法等)」<川崎市知的財産スクール>川崎市
平成21年10月21日「ライセンス契約の留意点」<横浜市知的財産セミナー>広域関東圏知的財産戦略本部・関東経済産業局・特許庁・横浜市
平成21年3月25日「裁判員制度について」海老名市役所
平成20年12月2日「裁判手続き(侵害訴訟等)に備えて」<川崎市知的財産スクール>川崎市
平成20年9月24日「ライセンス契約の留意点」<横浜市知的財産セミナー>広域関東圏知的財産戦略本部・関東経済産業局・特許庁・横浜市
平成20年2月27日「バイオ特許における係争事例の検討(複雑化するバイオ係争)」技術情報協会
平成19年2月19日「大学が行う共同研究における秘密保持契約と秘密管理について」三重大学医学部産学連携医学研究推進機構
平成19年1月30日「バイオ特許における係争事例の検討(複雑化するバイオ係争)」技術情報協会

ページの先頭へ