特別企画:修了生座談会

未修の合格率の高さ、充実したカリキュラム—YNU法科大学院を選んだ理由

高橋:皆さんがYNU法科大学院に進学した理由、きっかけなどを教えてください。

山本:実家の税理士事務所で働きながら旧司法試験を受けていましたが、1から法律を勉強し直そうと思い、自分が携わっていた税にかかわる税法部門に力を入れているYNUの法科大学院を志望しました。

河野:私は別の大学の既修者試験に合格していましたが、自分の法的知識に不安があり、その部分をもう一度鍛え直したかった。YNU法科大学院の未修出身者の合格率がトップ10に入っていたのを知り、YNUを選びました。

横山:私は進学説明会に参加したのですが、当時の専攻長が、その説明会のためにご自身で作ったばかりの資料を配って、すごい熱弁をふるわれていました。こんなにえらい先生方がとても熱心に取り組まれているんだな…と感じて志望を決めました。

山岸:私は法学部出身で、民間企業への就職活動を行っていましたが、司法試験に一度も挑戦しなかったら後悔するだろうなと思い、法科大学院進学を決意。未修を中心にカリキュラムが充実していること、関東圏にある国立の学校ということで、YNUを選びました。

高橋:法科大学院を受験することについて、ご家族の反応はいかがでしたか?

若松:私はYNUの経済学部卒業後、いわゆる司法試験予備校に通っていました。こいつは一人でおいておくと勉強しないやつだということで、勉強する仲間が周りにいる法科大学院の方がいいと、親は思っていたようです。

奨学金制度がなかったら法科大学院には進めなかった

高橋:ちなみに、学費はどうされていましたか?奨学金を受けられていた方はいますか?

若松:学費は全額、学生支援機構の奨学金1種 でまかないました。その他定期代などがかかるので、最初はアルバイトをしていましたが、後半は勉強に集中するためにアルバイトを辞め、親に土下座して、援助をしてもらっていました。この奨学金がなければ、私は法科大学院には進めなかったと思います。

山岸:私も同じく1種の奨学金を受けて、なおかつ授業料免除の申請もしたので、半額免除ぐらいになっていたと思います。非常にありがたかったですね。地元がこちらではないので、YNUの寮 に入りました。一人暮らしにはそれなりに費用がかかるので。

ページの先頭へ

profile

司会進行
高橋寿一 教授

横浜国立大学 大学院

司会進行
藤田香織 客員准教授

横浜国立大学 大学院
弁護士(横浜弁護士会)

上智大学法学部卒
2006年既修コース修了
2006年合格